1日1組限定の至福のウエディング。
こだわり派のあなただけのフリースタイルウエディング












沖縄本島ってどんな所?
日本最南端の県で、県庁所在地は那覇市。沖縄本島を中心に東西1,000km、南北400kmにわたり、宮古島、石垣島などの多くの島々から成りたっています。人口は約136万人。
日本では沖縄県、鹿児島県の一部や東京の小笠原諸島が亜熱帯地域ですが、唯一沖縄県は全体が亜熱帯地方です。亜熱帯だから年中半袖で過ごせそうに思えますが、冬はそれなりに寒い日があり、半袖のみで沖縄の冬を越すのは勇気と気合が必要です。
沖縄県は全体が島で構成されているので陸続きの隣接県がありません。なので車で隣の県までドライブということは不可能です。

沖縄の島々はサンゴ礁に囲まれてエメラルドグリーンの海が広がり、山には亜熱帯独特の生き物や植物を見ることができます。


○県花: でいご(♪でいごの花が咲き♪)

○県魚: たかさご(和名)沖縄では「グルクン」という。よくカリッカリの唐揚げ姿になって出てくるあの魚。

○県鳥: ノグチゲラ(本島北部に生息し、国の特別天然記念物に指定されています)

○県木: りゅうきゅうまつ(街路樹や防風林などによく利用されている。あちこちの山でもよく見かける)


沖縄本島ってどこにあるの?
テレビなどの天気予報で、沖縄は九州の上にあったり、四国の下にあったりしますが、それは間違いですョ。
あまりにも南にありすぎてテレビ画面に入らないためその位置で表示しているだけです。勘違いなさらないように!
実際は九州と台湾の中間にあり、鹿児島本土から沖縄本島までの直線距離は約650Kmあります。

気候は?
那覇市での年間平均気温は約23℃。冬は10℃を切ることもたまにはあります。
気温は本土と比べ大して低くないのですが、海から吹き続ける強い北風で結構寒く感じるかと思います。
風がない晴天のときは半袖で過ごせる日もありますが、冬は日によって暖かかったり寒かったりの繰り返しで、一日でも朝晩と昼の気温差が大きいです。
夏は、南国の「灼熱の太陽」、まさに沖縄にぴったりの言葉です。沖縄の太陽の日差しは猛烈で、ちょっと外に出ただけでもピリピリというかチクチクというか、日に焼けているのがわかります。そんな日が5月から10月まで続きます。日焼けしたくない方は日傘や帽子、日焼け止めの準備が必要です。ひどい場合は軽度のやけど状態になることもあります。でも、意外と沖縄の夏は過ごしやすいと思います。南国沖縄はとても暑いというイメージがあると思いますが、海からの風が吹いている日が多いので陰に入って日差しさえしのげば意外と涼しく感じます。
むしろ、東京や大阪などの大都市のほうが暑いと思います。


沖縄本島の海って本当にキレイ?

本島全てが美しい海とは限りません。やはり人が多く住んでいるところの海は多少なりとも濁っています。しかし、大半はコバルトブルーの美しい海です。
本島のきれいな海の代表的な場所は、中部(読谷村)あたりから北部(恩納村)の西海岸がきれいです。そのほか南部は南城市知念周辺や中部東にある海中道路から伊計島周辺、北部の本部半島周辺や古宇利島周辺がきれいです。


当サイト内に掲載されている記事や、写真などの無断使用はご遠慮願います 
COPYRIGHT (C) 2008 WEDDING STAGE OKINAWA.. ALL RIGHTS RESERVED